予約・ご質問はメール・お電話にて   025−795−2226
TOP 銀山平温泉 kozanso 
宿紹介 温泉 銀山平の今 登山 山の写真 イベント 参考タイム イラストマップ


いよいよ登山がスタートです。
新潟県魚沼市にはたくさんの素敵な山があります。
湖山荘を基地として百名山の平ヶ岳・越後駒ケ岳などの山
荒沢岳などの2百名山も登る事が出来る位置にあります。

どの山・尾瀬などにも専門のガイドをつけることも可能です。
ガイドをご希望の方は先ずはお電話を。

平ヶ岳情報
駒ヶ岳情報


毎日ではありませんが、時折登山情報をお知らせ致します。

連絡先
02579−5−2226

平ヶ岳日程表
戻る
2009年登山情報へ
2008年登山情報へ
2007年登山情報へ



9月29日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報


本日も行ってきました。
昨日は雨のため、登山口に着く前にUターン。
リベンジ組みも合わせて20名弱での出発です。


が・・・・朝起きたらまたしても雨。
風も強い。

昨日から雨に打たれてしまった大半は意気消沈。

結局6名様の少数精鋭で行ってきました。
登山口に着いた時には雨は止んでおり、その後は晴れて満喫したようです。


炭火焼の特大岩魚は2時間かけてゆっくり焼きます。

夕食時にプロジェクターにて平ヶ岳の説明をしますから安心です
上の2枚は28日に駒ケ岳に行った時の写真です。
残念ながら、雨と霧で何にも見えなかったようです。
朝方は雨の宿出発でしたが、登山開始にはまったく問題なく、その後回復

出発地点の水も日頃より多いですね。
急登途中でひと汗かくと現れる通称「クロベの林」
辛い登りを2時間ほどで登りきると、たまご石が待ってます
その後はのんびりと、景色を見ながら山頂へ。
最初の急登さえ登りきれば、楽園です
山頂でパシャ。

今回の写真は、白石様と名倉様ご夫婦から頂きました。

なんと、2組とも97登 96登と百名山一歩手前。


それぞれの山での思い出を胸に、百登まで怪我のないよう頑張ってください。


その後は、ゆっくり好きな山を楽しんでくださいね。

紅葉はこれからです。

例年よりずいぶんと遅い感じですが、冬の足音は聞こえてきそうです。

芝紅葉は綺麗です。
ナナカマドの赤色たちも、日に日に色が付いてきました。
3日のバスがまだ空きがあります。
その後はお電話にて。

9月27日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報

登山も残すところ少なくなってきました。

しかし今年は紅葉が例年より遅いです。
平ヶ岳・駒ケ岳共に芝紅葉は綺麗ですが、ナナカマドに少し色が付いてきた程度です。

日に日に色が変わっているので楽しみでもあります。


平ヶ岳について、10月3日にキャンセルが出ました。
お早めにご連絡下さい。

17日もバスが空きが出ましたが、宿は満室です。
キャンセル待ちも受け付けております



駒ケ岳の山頂付近の水は枯れました。

雨水を貯めてある程度です。

ご自分でご用意下さい。
9月2日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報

今日も快晴です。
外は暑そうですが、宿の中にいる分にはクーラーもいりません。


さて、登山もラストスパートの時期になってきたかもしれませんね。
10月の前半で山は紅葉から雪の音が聞こえ始めます。

そして週末は混み合っているので、予約はお早めにお願いします。
平日はまだ空きがありますので、お待ちしてますね。


9月16日も募集を開始しました。(平ヶ岳)


9月23日も行く予定です。(平ヶ岳)
ただし、この日は「ゆったりコース」ご希望の為、帰り時間の設定が遅くなります。
通常より一時間ほどゆったりになります。

通常の帰り時間設定は13時予定ですが少しゆったり便になります。

その為、足に少し不安のある方は是非ご計画をお立て下さい。


しかしながら、まだ確定ではありません。
夕立があると困るので、遂行決定は1週間前の週間予報が出てからになります。

天気に問題がないようであれば、「ゆったり便」がでますので皆様もいかがですか?

9月1日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報


只今19時30分

外気温は22度です。

朝はかなり冷え込んできました。
が、日差しが登ると今年はまだまだ暑いです。

出来るだけ朝早くの出発が間違いありませんよ。
特に駒ケ岳は。道のりが長いですからね。


天気は日中は毎日快晴です。

夕方はこの3日間ほどカミナリと雨が30分ほど来ております。

たいした事がなかったようですが、電話が壊れました・・・・

先ほどまで気づかず・・・・
電話をたくさん頂いていたようですが、まったく音がなりませんでした。

今仮電話を設置してます。
ご不便をおかけします。
8月17日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報


お盆の頃は天気が安定しないで皆さん天気とにらめっこでしたね。

でも、ほとんど降りませんでした。

15日の平ヶ岳も駒ケ岳〜中の岳への縦走の方も、天気予報は当らず、青空の中登山が出来て良かったですね。

山は天気予報は参考程度に。



登山中の写真も良いですが、今回は平ヶ岳登山に行く途中の中の叉林道の様子をパシャ。

当荘から中の叉林道を通って、登山口まで1時間20分ほどかかります。
道がグニャグニャなので、距離というよりスピードが出せません。

その為お時間がかかりますが、外を見ればそこには日頃見れない風景も広がっております。

お時間の余裕と、皆さんのご要望があれば帰りにバスから降りて写真撮影なんて事もよくあります。





こんな岩肌の間を通っていきます。
所々に滝があったりして見所も十分



平らな岩肌に流れが注ぎます。

夏には学生の授業にてここで、ウォタースライダーもします。
水温は夏でもとっても冷たい・・・と言うより寒い



アケビも育ってます。




今年は台風が少ないので今後ハチにはご注意ください。

上記の写真のハチはちがいますが、スズメバチが今後巣を大きくしていきます。
巣を見つけたときは、静かに速やかに行動して下さい。



先日学生の方と遊びに行った時の中の叉林道脇の滝です。

我が家の子供は山の子ですから、あっという間に自然と溶け込んでしまいます。
7月30日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報


連日平ヶ岳に挑戦されております。
昨日は曇りの予報でしたが、時折雨もあたりました。
ただ、連日の猛暑日より歩きやすかったらしく、みなさん予定の時間よりずいぶん早くお帰りになりました。

只今コバイケソウの群生が見ごろです。
かなりの群生にみなさんビックリのようです。

たまご石近辺の崖下。

テント場付近に大群生があるので、ご覧くださいね。


それにしても昨日の方達は早かった。
総勢20名。

2名様や団体さんなど幅広いグループ層・年齢層がいましたが、みなさん健脚でビックリです。
なかには80歳を超えた方もいたとか?

昨日は出発時間を早くという事で、登山口登り開始は5時〜5時30


早い方は、登り2時間で登頂。

ガスがかかっていてあまりゆっくりしてはいないようでしたが、時折視界が広がり、たまご石や各山々を満喫してお帰りになりました。


一番早い方は10時バス到着。

そして、全員11時に登山終了。

その後、中の叉林道の素晴らしい景色をゆっくり見ながら、帰路に着き、温泉で汗を流しお帰りになりました。
ありがとうございました。


通常は朝4時出発です。登山開始は5時30〜
そして帰りのバスは12時30〜13時に出る予定です。

みなさん、ゆっくり登山を堪能ください。
皆様が集まり次第、バスは宿に向かいます。


今日は、各地で大雨のようですが、宿周辺は日が差しております。
今日の登山も涼しくて、気持ちが良さそうです。


明日から再び猛暑日?か。

駒ケ岳に行かれる方は、アップダウンが長いので予想以上に疲れます。
暑さ対策。水対策はお忘れなく。


水は飲みすぎも疲れますので、氷とか体に貼る冷却シールなんか使って外から体温を逃してみればいかがですか?
(やった事ないので分かりませんが・・・。)
7月24日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報


連日猛暑日が続いてます。
特に駒ケ岳は道のりが長く、日陰が少ない為水分を十分補給し、携帯ください。


このところは、夕立もなくカミナリもなりませんが、やはり早めの登山開始。
早めの下山を心がけてください。


駒ケ岳の枝折峠頂上駐車場は、十分な駐車場もありますが、管理人等はいません。
トイレはあります。


平ヶ岳に8月も予定日がたくさんあり、席もまだ空いている日もありますのでお時間があれば、是非遊びにお越し下さい。
7月17.18日
平ヶ岳情報 百名山 駒ケ岳情報

銀山平も梅雨が明けたのでしょうか?
週末に合わせたかのように、天気が続いてます。

パノラマを前に皆さんうっとりです。
お花もたくさん咲いていて綺麗だと喜んでいました。


駒ケ岳に行かれている方は、暑さのせいか水が足らないと言ってました。
1.5リッターぐらいは足らないとの事でした。

この週末は全国的に暑さが厳しかったようですが、水分補給は大切に。


平ヶ岳・駒ケ岳共に週末前までの大雨・梅雨で地盤がまだゆるいとのことです。

特に帰り道は、登りで歩いたところが緩くなっていたようです。


天気は最高ですが、暑いのも考え物。
でも山並みももちろん見たいし。


7月8日
平ヶ岳情報 百名山

今年初めて平ヶ岳に行ってまいりました。

前々日に大雨で林道が荒れていましたが、本日は平が岳の山頂で仕事をされる
方が登り作業をしてきました。

まだ、林道も雪などがあります。
もちろん整備はしましたが、
大雨で石や土砂などが出て道がふさぐ事もあります。

安全第一で行きますが、皆様もお帰りの時間を必ずお守りいただき、夕立が来る前には宿につきたいと思ってますのでご協力お願いします。

朝宿出発が4時です。

登山口出発が6時前後。

帰りのバスが、同じ登山口から13時に出発予定です。
宿には14時過ぎには到着予定です。

更に細かいルート時間等は、来荘いただいた夕食時に詳しくお話いたします。

出来るだけ、ゆったり。そして危険の夕立前には宿に付く為には、スタートでの
バタバタをなくしてスムーズに出発できるよう準備しておいてくださいね。


今回は仕事の為、花の写真や山の写真はほとんどないですが参考にしてください。


登山口から最初の2時間はひたすら登りです。

そこを登れば後は、あとはきついところはなく、楽しい登山です。
右手にたまご石
左手に姫の池・山頂といけます。

今日現在の平が岳には2箇所ほど残雪があるようです。

上の写真は、山頂方面へ向かう途中。
真っ直ぐ行くと姫の池。

途中で右に曲がると、テント場を通り山頂にいくちょうど分岐点の所に
残雪があります。

距離にして30mほどとの事。

念のため色をスプレーしてもらいました。
モヤが出ていなければ、奥の木道を目指して行けば問題ないです。

帰りにモヤが出ることも考えて出来るだけ同じ足跡を辿り、足跡を
鮮明にして歩いてください。

アイゼンは必要ありません

少し傾斜ですが、踏ん張りながら行けば問題ないようです

心配な方は念のためお持ちいただいてもいいようですが、
駒ケ岳も含め、アイゼンは使う方はいないようです
もう一箇所は、テント場を経由し、山頂に行く場所に
固まりの雪があるようです。

ここは、下が空洞になっている為特に注意が必要です。

不用意に歩くと、雪が割れますので、お気をつけ下さい。

ここも少し気をつければ大丈夫と言ってました。
残雪は昨年と同じぐらいだそうです。
注意していただければ問題なく登山可能でした。

他の木道等は、雪はまったくありません。

出発点から数キロの地点で大木が2本折れて道をふさいでいるようです。

近いうちに片付けるはずですが、あったとしてもまたいで頂ければ問題ありません
今年も安全に楽しい登山をお楽しみ下さい

一般の平が岳の送迎は土曜からになります。

12日の月曜日にバスに余裕ございます。
平日休みの方、遊びに来て見てください。
7月3日
7月10日&12日の平ヶ岳にずいぶんと余裕が出来ました。

行きたい方は是非ご連絡下さい


今年も前日の夕食時に平ヶ岳の説明をいたしますので、安心して登山が出来ますよ

地図などもお渡しします。
7月2日
平ヶ岳情報 百名山

明日から運行する予定でしたが、安全を考えてもう1週遅らせます。

一昨日よりようやく除雪がはじまりました。
雪がある場所の距離はたいした事ないので、今日・明日にも除雪は終わると思います。
ただ、道の状態や、沢などの状態を見ながら補修するので4日は見送りました。

たくさんのご予約いただいた方、誠に申し訳ございません。

安全第一ということで次回のお越しをおまちしてます。


7月8日に作業される方を送ってくるので、状況を確認して運行を始めたいと思います。


7月10日より一般の方も行きたいと思います。



「百名山・平ヶ岳に登る・送迎・魚沼市・宿泊湖山荘」
6月19日
駒ケ岳情報

11日にようやく枝折峠が開通しました。

最初の週末はずいぶんと賑わったようです。
途中いくつか残雪が残り、雪を歩かないといけなかったようですが、アイゼン等はなくても良かったとお客さんが言っておりました。

それでも雪が凍ると怖いので、必要に応じて荒縄(ヒモ)など軽いものを持って備えれば安全ですね。


毎年駒ケ岳は歩道整備を行っております。
先週、木材などをヘリコプターで吊り上げました。


そこの試運転に我がバーちゃんも便乗。6月12日
少しですが、空からの景色を満喫してきました。



下のほうの木道にはまったく雪が見えなかったようです。





頂上付近は昨年よりはかなりの残雪が残っておりました。


ヘリから見た平が岳には雪があまりなかったとのこと。
6月19日
平ヶ岳情報 百名山

いよいよスタートの時期になりましたが、今年は雪が多いためまだ正式な開通が出来ておりません。
道路状況を確認しつつ、平が岳ツアーをスタートしたいと思います。

昨年は6月28日に出発できましたが、今年は今月中はまだ無理と判断し来月からのスタートになりそうです。

6月26日は満席でしたが、日にち移動をお願いしました。

気になる道路状況ですが、中の叉林道をバスで行くのですが、その道中の沢にまだ雪があり明日あたりから除雪が入る模様です。

ほとんど雪がある場所は決まっているので、除雪さえ入ればあっという間なのですが、沢の上のほうに雪が付いている場合は雪崩の危険が伴う為しばらくは運行が出来かねます


先ずは安全第一を考えスタートを切りたいと思います。


平が岳の予約はすでに始まっております。
満席の日も結構出てきておりますので、ご予約はお早めにお願いします。


「百名山・平ヶ岳に登る・送迎・魚沼市・宿泊湖山荘」