予約・ご質問はメール・お電話にて   025−795−2226
TOP 銀山平温泉 kozanso 
宿紹介 温泉 銀山平の今 登山 山の写真 イベント 参考タイム イラストマップ



2009年度
平成21年度

いよいよ登山がスタートです。
新潟県魚沼市にはたくさんの素敵な山があります。
湖山荘を基地として百名山の平ヶ岳・越後駒ケ岳などの山
荒沢岳などの2百名山も登る事が出来る位置にあります。

今年も素敵な登山で思い出を新しく作ってみてください。

どの山・尾瀬などにも専門のガイドをつけることも可能です。
ガイドをご希望の方は先ずはお電話を。

平ヶ岳情報



毎日ではありませんが、時折登山情報をお知らせ致します。

連絡先
02579−5−2226

戻る
2010年登山情報へ
2009年登山情報へ
2008年登山情報へ
2007年登山情報へ
2006年登山情報へ
2005年登山情報へ
2004年登山情報へ
2003年登山情報へ
2002年登山情報へ

毎週日曜日は登山予定です




10月12日
本日をもちまして平ヶ岳の送迎は本年終了しました。

最終日は最高の青空。
紅葉の赤・黄色・緑・白と最高の景色だったと喜んでいました。

白?・・・ってなに?

実は10日11日と雪が降りました。
昨日は娘とお客さんと最後の平ヶ岳を満喫しようと言ったのですが、天気予報に裏切られ雨。

それでも、灰の叉山のほうは日が差しているので、これは晴れると皆が頑張りました。

2時間の急登を登ろうかというところで、まさかの雪景色。
たまご石につく頃には吹雪

凍えました。そんな中で飲んだココアは美味しかったですが。


しかし私たちがたまご石の頃は吹雪。
これは危険と判断し、私達のパーティーはそのまま下山となりました。
残念でしたが、良い思い出になりました。

まさかまさかの曇り・雨・雪・ちょっとの太陽。

不思議な一日となりました。



写真は当荘のお客さんのKさんグループ

私達より早めに登っていたので、たまご石のあたりはまだ曇り。
一気に山頂まで足を伸ばして無事登頂されてきました。



登頂おめでとうございます。
寒かったですね。



こちらは、学生グループの一枚。
きっと笑い話としてしばらくはネタになりますね。

天気って素晴らしいと感じる一日でした。




最終日の12日は昨日が嘘のような晴天。
本当に景色が良かったそうです。

ただ、雪があり滑りやすかったようですが、最高だったと皆さん笑顔・笑顔でした。


9月21日
登山情報がずいぶんと更新してませんでした。
すいません。

大型連休ということもあり、連日平が岳・駒ケ岳・荒沢と人で賑わっておりました。
さらに連日のお天気で最高のお休みだったのではないでしょうか。

21日は私が平ヶ岳行きのバスの運転手と言う事もあり、休みも重なった為、娘を連れてお客さんと平ヶ岳に登ってきました。

この日だけ?少し登りで雨がポツポツ落ちましたが、急登が終わる頃には曇りになり、山頂に付いた頃からお日様が出て綺麗な景色を堪能いたしました。


連日と言う事もあり、他の宿のお客さんもたくさん。

私と娘と友人は最後尾から5時30に出発。
急登の半分弱の枯マツ近辺で、朝食を取っている団体さんを追い越し快調に登る。
少し行ったところで、後ろを振り返ると、ネズミ?リス?

「オコジョ」が姿を見せてくれる。

さらに、娘の近くに逃げもせず近づいてくれ皆がにっこり。

その後もゆっくりと登り、予定どうり急登を2時間で到着。


たまご石に行こうと思ったが、山頂方面は誰もいなかったため、たまご石は帰りの楽しみとし、山頂を目指す。
15分歩き、T自路の姫の池と山頂の分岐点に到着。



このあたりはほとんど散歩コース。
景色を堪能し、苦もなくゆっくりと楽しめる。

紅葉も今年は早いようで、ベニサラサドウダンやナナカマドが真っ赤に楽しませてくれる




分岐点にて、頂上でなく姫の池で食事をかなて休憩する事に。
通常の逆ルートを行く事にする。


朝の姫の池は少しどんより天気。
汗をかいた服のため、肌寒い。

持ち運びは重いがガスでお湯を沸かし飲むココアは格別。
登山は温かい飲み物は体を元気にしてくれる。

休憩の後、山頂を目指す。
途中・・・携帯が。

ほんの数十mではあるが、姫の池から〜頂上の間で携帯の電波が入る場所を確認。
これはありがたい。



出発から急登まで2時間。その後姫の池でずいぶんと休憩タイムを取り、山頂へ。
登り初めから、3時間ちょっとぐらいか?

山頂はほとんど休むことなく、下山開始。

燧ケ岳と共に。


ほとんどの人は、姫の池方面に向かう為、いつのまにか先頭集団に。
景色を堪能しつつ、ゆっくりと天上の楽園を満喫。






途中幾度となくご一緒出来たのは、京都からお越しの小林さん。
素敵なふれあいでした。

また機会がありましたら、遊びにお越しくださいね。



たまご石に到着。



落下?しそうなたまご石を押さえているのか?はたまた・・・
江頭夫妻。とても仲の良いご夫婦です。
叉10月10日にも私達と再挑戦するとか。(拍手・・今度は雪景色?)


このまま帰ると、バスには12時前に到着してしまうので、ここでゆっくり休憩。

次第に青空が広がり、だんだん暑くなってきた。

でも、登山での青空は一番のご褒美ですね。


定かではないが10時30ぐらいにたまご石より下山開始。

1時間30ほどの12時にバス近くの川に到着。

ここで、娘を遊ばして終了。


バスは皆さん足が速く、全員揃ったので、12時20頃にバス出発でした。


とても楽しき一日となりました。


お越しいただいていたお客様、ありがとうございました。
7月21日
梅雨時期ですので、大雨にはお気をつけ下さい。

とくに平が岳はスタート地点の所に沢がありますので、お気をつけ下さい。
大水が出た時は、安全なところで待機ください。
山はあっという間に増水しますが、逆に水が少なくなるのも早いです。
先ずは安全第一をおねがいします。

その為にも、帰りの集合時間はお守り下さい。
夕方の夕立前には帰路につきたいと思います。

20日の平が岳で見事100登の方がいました。

ご同行された他の皆さんに寄せ書きなどを頂き、とても嬉しそうでした。
おめでとうございます。


湖山荘オリジナルTシャツをプレゼントでした。

叉同じメンバーで紅葉にでも再びお越しいただく日を楽しみにしております。
100登の最後の平が岳。
気持ちよかったですかね?
6月28日
今年初の平が岳に行ってきました。
今年も平ヶ岳は素敵な山でしたね。
みなさんとても喜んでおりました。

心配された残雪も問題なく、木道も滑る事なく山頂を目指せたようです。

今はお花畑。!!
天気は曇りと言う事で、山並みはあまり見えなかったようですが、何処を見ても可愛らしいお花がたくさん咲いていて、飽きる事はないようです。

可愛らしい花々にシャッターを押すたびに足を止めていたので、行きも帰りも同じ時間だったよとの事でしたが、時間内に問題なく帰還されました。

行きはかなりゆっくり写真を撮ったりということでしたが3時間だったそうです。

写真提供いただきました木谷様
グループ4名様です


拡大でお見せしたいところですが
当荘・・・いまだに
アナログ回線の為写真が小さくて
申し訳ございません
登山開始から約1時間の休憩場所 登山開始から2時間の登りを頑張ればそこからは花畑が広がり、歩きも楽に
たまご石と山頂の分岐点 しらねあおい
たまご石を望む
マイズルソウ オオシラビソ
チングルマ キヌガサソウ
足跡・・・ ツマトリソウ
姫ヶ池   フデリンドウ
シャクナゲ 白 イワカガミ
サンカヨウ
姫シャクナゲ


本日は総勢22名さまでした。
次回も楽しい登山になることを期待しております

百名山 平ヶ岳 登山
6月25日
いよいよ28日より登山開始です。
今年は小雪と言う事もありますが、残雪もあると思います。

28日はすでに満席ですが、7月の日程はまだまだ空きがある日もありますので、ご連絡下さい


百名山 平ヶ岳 登山


駒ヶ岳情報

毎日ではありませんが、時折登山情報をお知らせ致します。


連絡先
02579−5−2226

7月2日
雨・・・・霧・・・・

何も見えず黙々登山でした。
残念ですね、せっかく登ったのに景色を楽しめないのは。

それでも足元には花が咲いているので、すこしは和みます。

見逃してしますのは、駒ケ岳山頂から中の岳方面に5分ぐらい行くとハクサンチドリが群生しております。
登山のルート外ですので見逃しがちですが、近日に行かれる方は是非足を伸ばしてください

6月28日
昨日お泊りの団体様が駒ケ岳に挑戦。

帰りを考えて宿を4時に出発し、駒ケ岳を満喫してきました。
平ヶ岳同様、こちらも只今花畑だそうです。

今年はETCの割引もあるので、週末は混みあっております。
さらに本日は駒ヶ岳の山開きにも重なり、混みあっていたようですが順調に登山後温泉に入りご帰宅でした。

残雪も少しありますが、アイゼン等は特に必要なし。

百名山 駒ケ岳 登山
6月25日
すでに多くの方が枝折峠まで車で行き、個々に楽しい登山をしております。
宿から枝折峠山頂まで20分と言う事もあり、登山基地として今後もよろしくお願いします。

駒ケ岳にも残雪があります。

日によって、ぬかるんでいる日もあるようですが、アイゼン等は必要はないとの事です

山頂には湧き水もまだまだ豊富のようです


百名山 越後駒ケ岳 登山