2012登山情報

平ケ岳からの展望          左に行くと姫の池    中央は平ケ岳山頂     右はたまご石方面
平ケ岳からの展望           左が八海山    中央は中の岳  右は越後越後駒ヶ岳
平ケ岳からの展望           山頂付近より会津駒ヶ岳方面
平ケ岳からの展望         山頂付近より姫の池方面

  2012登山情報

TOP 平ケ岳コースマップ
2012年登山情報へ タイム
2011年登山情報へ 駒ヶ岳コースマップ
2010年登山情報へ
2009年登山情報へ 荒沢岳コース
2008年登山情報へ マップ
2007年登山情報へ
2006年登山情報へ 未丈ケ岳コースマップ
2005年登山情報へ コース一部崩れる
2004年登山情報へ
2003年登山情報へ 百名山
2002年登山情報へ



平ヶ岳の送迎を開始いたします。

道路状況。

252号線 通行可
352号線 
大湯〜枝折峠頂上 10月1日の10時より全面開通 
銀山平〜枝折峠頂上 越後駒ヶ岳に行かれる方はこちらからお登り下さい
時間規制があります。土木関係者の仕事の合間に通行は可能です。
朝方。夕方以降は全面可。 10時・お昼・15時・日曜は通行可。その他の時間帯は作業中の為通行不可。ただし、作業状況によっては
通ることも可能な時があります。
10月1日より規制解除。全面開通となります。
銀山平〜桧枝岐 10月1日の11時より全面開通


9月26日現在

10月1日より、すべての道路が開通します。
時間規制個所も解除となり、24時間通れます。


9月4日に私ども宿の人間にて平ヶ岳の急登の草刈りを行いました。
刈った跡が、鋭い個所もありますので、怪我をしないよう注意ください。


安全第一にて、行きたいと思いますので、よろしくお願いします。



なお、バスは2台あり、定員26名乗りです。
20名前後にて締め切りをし、送迎をします。

お天気が気になると思いますが、お客様からの直前の天気によるキャンセルはキャンセル料が発生する場合もあります。
とくに今年は今までお問い合わせは多かったですが、募集はしていないため、これからお客様がご予約されます。

天気を見てキャンセルするお考えのある方は、事前に申し出てください。
混み合うような日は、行くことを前提とされる方に出来るだけお譲していただければと思います。


宿にて天気状況を見て中止の判断も当然あります。
このような場合はキャンセル料金はかかりません。
ただし、お客様の都合による雨などでのキャンセルはキャンセル料もかかる場合があります。



今年は銀山平はほとんど雨が降らない夏でした。
登山日和になることを切に願います。


楽しい登山になるよう、宿での料理。お風呂。等すべてを含めて皆様の思いで作りを心よりお手伝いさせていただきます。


平ヶ岳につきましては、随時変更等が必ずあります。
HPにて更新しないキャンセル・新たな運行日もあるかと思います。

お電話にて確認。お問い合わせください。

025−795−2226  
平ヶ岳送迎宿 湖山荘








10月16日
今シーズンの平ヶ岳ツアーは本日をもちまして終了です。

最後のこの日は富士山も見えるほどの晴天でした。
お客様も大喜び。
紅葉と絶景で満喫されました。


今年も事故がなく無事終了となります。
紅葉が遅いのでもう少し出来そうですが、安全第一ですので、また来年。

来年は7月の上旬を目指しての運行開始です。


ただし、雪次第となりますので6月下中になる時もありますし、7月過ぎてからの遅れ気味の開始の可能性も多いです。
残雪とお花畑の平ヶ岳もお楽しみください。



来年計画される方(2013年) 団体様はお早めにご予約をしておいてください。
すぐに満席になるますので、計画が立てばご連絡をお待ちしております。

基本は2013年の2月からの予約開始となりますが、必ず来る方は少し早めでも構いませんのでお問い合わせください。

025−795−2226



越後駒ヶ岳の山頂小屋も10月17日で終了してます。

まだ、登山は可能ですが枝折峠も今月いっぱいぐらいで閉鎖となりますので、早めにご計画を立てた方がよろしいかと思います。
今は紅葉真っ盛りです。
(少し山頂は終わりがあります)



この時期、雨が降れば雪と思ってください。



今年もありがとうございました。

たくさんの笑顔に会えまして、うれしい限りです。
来年も皆様にお会いできる日を楽しみにしてます。



春の越後駒ヶ岳も人気です。
ぜひ挑戦ください
10月6日
台風の後、天気が少し悪いです。
雨こそ、さほど降らないものの視界が晴れず、せっかくの山並みが見れない日が続きました。

本日も百名山を達成された方が、それぞれの組で3名様の記録達成をこの平ヶ岳にて迎えることが出来たようです。
毎回百名山を迎える方が多く、びっくりです。

しかも昨年からこの平ヶ岳の開通待ちを心待ちにされた方ばかりなので、今年の平ヶ岳は思いで深い山となってます。

これからは自分の好きな山をゆっくりとお楽しみください。

今回の百登の方から写真をお借りしました。
あいにくの靄で山並みは見えませんが、この靄も幻想的な写真となっております。







今回登頂達成者の一人、吉鶴の奥様。

旦那様から、内緒で達成記念横断幕を作っていただき感激のご様子でした。
素敵な旦那様で良かったですね。

旦那様ももう少しで100名山目と言うお話です。
きっと、素敵な登山になることでしょう。


吉鶴様を含め、3名の登頂達成者の方、連日の達成者の方、おめでとうございます。



















今年は紅葉が少し遅れてきております。
今からお越しの方がまさに最盛期と言った感じです。


平ヶ岳の送迎ツアーは雪の心配から残り少ないですが、行かない日も天気を見ながら新たに行くかもしれません。
先ずはある程度の人数の方が集まれば運行も可能かと思います。

ご連絡してみてください。



スパッツ・ストック・ヘッドライトはこれからの季節必要です。

そして手袋は絶対必要です。

手が冷えるとペースが気づかないうちに遅れますし、急登では手をつく場所も必ずありますのでご用意ください。
濡れないゴム手でも良いぐらいです。
9月26日 平ヶ岳・駒ヶ岳情報
枝折峠が10月1日より全面開通となります。
これで、駒ヶ岳の帰りの時間を気にしなくてよくなります。

越後駒ヶ岳・平ヶ岳に登山後、会津駒ヶ岳方面の道路も10月1日11時から開通です。


ただし、工事は継続中ですので、充分注意して運転してください。



本日も平ヶ岳に行ってまいりました。
晴天♪

富士山も見えたようです。


紅葉が徐々に始まってきました。
雪が早いか?紅葉が早いか?


本日も2組のお客様。2名様が平ヶ岳を登って100登になりました。

記念すべき100個目の山。晴天で視界も晴れ、とても嬉しそうでした。
おめでとうございます。

写真がなくてごめんなさい。
9月20日 平ヶ岳・駒ヶ岳情報
連日平ヶ岳に行ってます。
予定日以外でも急きょ行く日もありますので、先ずはお電話にてご確認ください。

メールでもいいのですが、私が運転手に行ったりとメールを見ている暇があまりないので時間差があると、なかなか返信が遅くなる場合があります。


最近は富士山も見えるような天気が続いてましたが、数日前の台風の影響で風が強い日もありました。
昨日は今季初の雨の登山で、まったく視界が見えなくて初の登っただけのような感じでしたが、皆さん頑張っておりました。

明後日土曜日も出発予定です。
天気も回復するようです。

きっと楽しい登山になるでしょう。


バスでの送迎ルートは相変わらず悪いです。
時間厳守でいきますのでよろしくお願いします。



紅葉 は少し遅れ気味です。

いつも秋分の日アタリは綺麗なんですがね。
このところ寒くなってきたので、一気に紅葉が始まるかもしれませんね。
9月9日 平ヶ岳・駒ヶ岳情報
天気予報は悪かったけど、結局快晴!!

毎日快晴!!

景色も最高。

お客さんも大喜びでした。



バスを降りてから川を渡ってから登山開始です。



この川は普通は一っ跳びですが、雨で増水がある時は注意が必要。
昨日100登を終了し、新たな思いで作りとしてスタートを切るのは平ヶ岳

今後も楽しい登山になることをお祈りします。
昨年の集中豪雨により、登山道も荒れた場所があります。


それでも、草刈りをしたので歩く場所は確保できます。

下りを注意ですね。
しばらく・・・・かなり・・・

歩くと、ポッと視界が広がります。

このが出てくると急登は終了と勘違いしますが、もうひと踏ん張り。
最初の急登は2時間〜2時間30


問題なく登れると思います。
急登を登り切れば、そこは名前の通り広々したエリア。

山頂までの足取りも軽やかとなります。


たまご石に行くか、山頂に行くか分かれ道となりますが、たまご石は分かれ道から5分もかかりません。

行きも帰りも見ることが可能です。


登った時に視界が晴れていれば、先ずはたまご石から。
さー。山頂までは景色を見ながら歩けます。
ポイントには、上のような標識があります。

宿にてルート説明をしますので、問題なく行けると思います。

登頂
頂上に来るには、キャンプ場を通るルートか、姫池経由で山頂を目指す2通り



混み具合。視界状態を見て判断ください。


こちらも、宿の説明の時にお話ししますから、事前に予定は立てなくても問題ありません
こちらが歩いている所から見た頂上
さー。

ここは注意。


姫池の横に、鷹巣コースの看板発見!!


こっちには行ってはいけません!!

必ず来た中の又コースからお帰り下さい。


ほとんど雨は降らない年ですが、水はたっぷり


不思議ですね。
帰路につきます。


山頂を遅くとも10時に下れば問題なし。

お昼を姫池で食べる方は、少し早めに。
登り開始5時30(本日)


帰り同じ場所に早い人で本日は11時00着

ほとんどの人が12時には戻ってきました。


天気も良かったので、個々で時間調整し、たっぷり休んできたようです。


バスは予定より早く集まったので12時30には動きました。



白銀の湯で汗をながしても余裕で自宅に帰れる時間帯です。
9月8日
駒ヶ岳の登山口には枝折峠で行くことになります。

朝は問題ありませんが、帰りの時間帯は時間規制がありますのでご注意ください。
10月からは規制は解除となると思います。


本日越後駒ヶ岳を100登 達成者が出ております。
連日、越後駒ヶ岳・平ヶ岳で100登 が相次いでいるようです。

最後の山。そして新たなスタートとして楽しんでください。




駒ヶ岳の写真はさらにこちら



9月5日 平ヶ岳・駒ヶ岳情報
8日の平ヶ岳スタートが決まり、それまでに一年半寝かせた登山道の草刈りに行ってきました。

昨年の豪雨の影響は草が伸びた以上に登山道も雨により溝が深くなり、歩きづらくなっていました。

女性の方は歩くというより、かき上がるような場所が数か所あります。
手袋等があった方がよさそうです。

当然帰りは下りなので、ひざを痛めないようにストックなどがあった方が良さそうですね。




草刈り機をかついで初めの休憩場所の通称くろべの林。
ほとんどの方がここで一回目の休憩となる。
巨木の間で休むのだが、そこから見える剣が倉(写真)の残雪を見ながらの休憩。

スタートから30〜40分の地点。

急登は2時間30弱。


先はまだまだ…遠い。

道も集中豪雨前より掘れていて歩きにくい。
軍手・杖などがあったほうが良い。




さらに行くと笹が伸びきっていて草刈りしなければとても進むのが辛そう。

来てよかった・・。



作業後はそれなりに広くなった。

3名の各宿主人が草刈りで笹をかり、残りの2名で(有志一名)で笹の片づけ。

ある程度の道幅と、笹は退けた。
しかし、笹は非常に滑りやすい。

残った笹などで転びやすい場所も残っているので、注意が必要。
また、機械で切ったので切り口がとがっている場所もある。
雨具などを切らないように注意。



日ごろの暴飲暴食と思った以上の笹の撤去に時間がかかり、たまご石との分岐点に12時くらいにようやく作業を終え、
登ってきた。

いや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜疲れた。

皆さんも最初のこの急登。
ここさえ登れば、あとは名前の通り歩くのは平たん。
しかし、3時間半ぐらいの登りの2時間半はこの登り。



分岐点からたまご石までは5分。

そこから写真を一枚。正面を歩いていくと、平ヶ岳の頂上と姫の池の分岐点が丘の向こう側に出てくる。

景色は写真では伝わらないが、とってもきれい。
芝紅葉が始まれば、疲れも吹っ飛ぶ。



秋の匂いもしてきた。たまご石周辺のオオシラビソ






たまご石。

ここで休憩していると、鷹ノ巣方面のルートから歩いてきた秋田のお父さんと出会う。
鷹ノ巣コースを4時に出発し、山頂を回り、たまご石を見に来たとの事。

出発してから8時間


とても私には無理だ・・・・。

数年目は走って上り下りしたのだが、膝を痛めてから下りが怖い・・・
子供が山登り好きなので行こうと誘われるが、二つ返事できない体がもどかしい・・・。


さーて。山頂は以前草刈りが終わっているとの話だったので、ゆっくりと作業をしながら帰路に着こう!!

急登から山頂方面は木道が整備され、歩きやすいと思います。
たまご石方面に向かう数百メートルはまだ整備が終了しないので所どころ、木道を取り付けたネジなどが顔を出している。
注意が必要
8月21日 平ヶ岳・駒ヶ岳情報
平ヶ岳の林道工事がなかなか進みません。

大きな岩に阻まれて戸惑っているようです。
9月の頭を目指して進めているので、なんとかすると言ってますが、ギリギリのようです。

他の個所も完璧には終了していません。
大雨で再び被害がないことを祈るばかりです。


大岩の奥に行けないので、登山道の草刈りにも行けません。
なんとか、皆様が来るまでに整備してあげたいなと思うのですが、工事個所が終了しないと奥に車が入れないので我慢中。


取りあえず、9月の第二を目指して準備を進めてもらっております。

7月28日 平ケ岳・駒ヶ岳情報
連日雨が降らないので、登山日和が続いております。
週間天気も悪くないので、この機会に挑戦ください。


さて、平ケ岳の修復工事の進行状態ですが、なかなか思いのほか進みません。
小さな工事から大きな工事まで場所が多すぎて、順調と言えば順調なのでしょうが、平ケ岳再開までには今しばらく時間がかかるようです。


お盆の頃から行けるようにとのお願いの中、頑張っていただいてましたが、お盆は完全に無理です。

さらにお盆はお休みも入るので、運行開始が8月後半もしくは9月頭くらいからになりそうです。
これもあくまでも、関係者が頑張って何とか・・・と言う時期ですので、トラブル等があれば多少の遅れはあると思われます。


8月後半には何組ものお客様がすでに予約されております。
この方たちも日程が不安であれば、日程をずらしていただいても構いません。

予約の際に行けることがもちろん大前提でありますが、安全確認が宿でできない場合は出発は出来ないかもしれない旨をお伝えしてます。
皆様もいろいろなご都合・日程を考えていると思います。
誠にご迷惑をおかけしますが、不安な方は日程を早めにずらして予定を組み替えてください。

このままお待ちいただいても構いません。
ただし、必ず行けるとは確定できないことを大前提としてご予約ください。
もちろん、新規にもご予約を受け付けております。

9月はすでに満席の日も出てます。
お早目の日程調整をいただければ幸いです。


随時連絡が入り次第、状況報告をしたいと思います。



なお、鷹巣からのルートを登ってから迂回し、お泊り頂く人も結構いますが、道が草刈りをしていないため、藪こぎ状態のようです。
木道がよくわからないぐらいの今日現在草が生い茂っているようです。
鷹巣コースは管轄外なので草刈りの時期等は全くわかりませんが、なかなか大変なようなので事前に注意が必要です

7月12日現在
7月12日  越後駒ヶ岳情報
先週当荘元従業員が駒ヶ岳に登ってきました。

前日の雨の影響で靄の中のスタート

山頂ラストには雪がありますが、アイゼンはいらないようです。
































朝の6時枝折峠の駐車場を遅めのスタート。


山頂でゆっくり休憩したのち、再び駐車場に戻ってきたときは14時50分


すっかり山男となり、一人登山が楽しいようです。




通常は往復登り5時間
下り4時間ぐらいでしょうか?

人によって結構差がある山ですので、早めの出発が基本ですね。

団体さんは4時出発で4時下山ぐらいかかります。
越後駒ヶ岳 6月24日 山開き
登山道問題なし。

残雪残る。アイゼンお持ちいただいた方が
確実。

登山口までのルート 重要

枝折峠にて登山口まで行くのですが、銀山平からのみ
通行ができます。大湯方面からは今年は全面通行止め

必ず、シルバーラインにて銀山平に入り、その後枝折峠にて
頂上に行ってください。

ただし、工事中にて時間規制あり。

通行可能の時間
17:30〜8:00
10:00〜10:15
12:00〜13:00
15:00〜15:30

工事の休憩時間以外は基本通行止めと思ってください。
夜・早朝は通行可

工事時間中でも場合によっては通していただけることもあります。

日曜・祝日も場合によっては工事していることもあり。
荒沢岳 6月24日 山開き
登山道・車での道中

問題なし。

クサリ場あり。

上級者向け。
平ケ岳 山開きは登山口までの国道・林道が補修中の為 実施未定
平ケ岳はそもそも宿の送迎でないといけない、中の又林道から登山開始です。

中の又林道に入る手前の国道が昨年の集中豪雨にて復旧工事をしているので本年10月くらいまでは通行止めとなります。

それでは、登山が出来ないという事で特別に許可を取った車両だけ、国道と林道を自己責任で行くことが認められました。(送迎のみ・一般車両は全面通行止め)

それでも8月のお盆くらいを過ぎないと行けません。

送迎は早くても8月中旬よりの開始となります。

林道も多少の整備が必要との事。

国道が先ず最優先の為、正式な日程は今のところ出せない状態です。

スムーズにいけば8月中旬です。

登山道は問題ないようです。


予約は9月からはすでに受け付けておりますが、詳しいことは少しお時間をいただかないとわかりません。

この情報はあくまでも6月下旬のお話ですので、最新情報はお電話にて聞いてください
025−795−2226

6月28日
各山の登山が開始されております。

今年は昨年の集中豪雨によって、登山口までのアプローチが時間規制があったり、今日現在行けないため、送迎が出来ない山もあります。
お越しの際は、電話にて最新情報をお聞きいただきお越しください。


各山の登山道には問題はありません。
登山口までの国道・林道に制限がある山があります。


平ケ岳は今年は8月の中旬以降になります。送迎。

確定したわけではございませんの今後ともHPやお電話にて最新情報を聞いてください。


6月24日 宿の前のログハウスより


6月24日 宿から中の岳を


数日前の写真ですが、今日は雪解けも感じられます。


平ケ岳は送迎開始が決まれば、予約が取れにくくなります。
すでに満員の日もございます。

ある程度の人数の方はあらかじめ予定を立て、予約をしていただいた方がよさそうです。



ただし、今年は宿の判断にて雨が強くなりそうな場合などは、急きょキャンセルをお願いする場合もあります。
まずは、安全第一にて、出発させていただきます


皆様からの直前のキャンセルはキャンセル料もかかる場合もあります。
キャンセルは基本天気予報が出てくる5日前には遅くてもお知らせください。