2013年 登山情報 

平ヶ岳・越後駒ヶ岳・荒沢

登山好きはみんな集まれ〜〜。



平ケ岳からの展望          左に行くと姫の池    中央は平ケ岳山頂     右はたまご石方面
平ケ岳からの展望           左が八海山    中央は中の岳  右は越後越後駒ヶ岳
平ケ岳からの展望           山頂付近より会津駒ヶ岳方面

  2012登山情報

平ヶ岳送迎日程表

TOP 平ケ岳コースマップ
2014年登山情報へ
2013年登山情報へ
2012年登山情報へ タイム
2011年登山情報へ 駒ヶ岳コースマップ
2010年登山情報へ
2009年登山情報へ 荒沢岳コース
2008年登山情報へ マップ
2007年登山情報へ
2006年登山情報へ 未丈ケ岳コースマップ
2005年登山情報へ コース一部崩れる
2004年登山情報へ
2003年登山情報へ 百名山 送迎日程(平ヶ岳)
2002年登山情報へ




道路状況。

252号線 通行可
352号線 
銀山平〜枝折峠頂上 越後駒ヶ岳に行かれる方はこちらからお登り下さい

24時間通行可能
銀山平〜桧枝岐 24時間通行可能

平ヶ岳送迎について。


バスは2台あり、定員26名乗りです。(一台)
20名前後にて締め切りをし、送迎をします。

お天気が気になると思いますが、お客様からの直前の天気によるキャンセルはキャンセル料が発生する場合もあります。

天気を見てキャンセルするお考えのある方は、事前に申し出てください。
混み合うような日は、行くことを前提とされる方に出来るだけお譲していただければと思います。


宿にて天気状況を見て中止の判断も当然あります。
このような場合はキャンセル料金はかかりません。
ただし、お客様の都合による雨などでのキャンセルはキャンセル料もかかる場合があります。



楽しい登山になるよう、宿での料理。お風呂。等すべてを含めて皆様の思いで作りを心よりお手伝いさせていただきます。


平ヶ岳につきましては、随時変更等が必ずあります。
HPにて更新しないキャンセル・新たな運行日もあるかと思います。

お電話にて確認。お問い合わせください。

025−795−2226  
平ヶ岳送迎宿 湖山荘






8月22日
本日は出発前は雨ザーザー。

中止にしようかと思うぐらいの雨でしたが、用意しているうちにほとんど止んでくれて良かった。
途中の道も川も問題なく一日が終えました。

雲のおかげで、山並みは見れなかったですが、残り少ない夏の花と秋の花が顔を出し始めたのでお花はまだまだ楽しめそうです。




今年はコバイケソウがとにかく当たり年。
毎年は咲かず、4年ぐらいに一度咲く程度らしいですよ。
それが一斉に咲き乱れています。






秋の平ヶ岳もお楽しみください


紅葉は9月下旬 

混み合っておりバスが満室の日も多いです。
日程がない日もご予約承り中です。

平日がおすすめですね

写真はネイチャーガイド 桜井さん提供です。

単独での登山が心配な方は、ガイドを付けることも可能ですのでお電話にてお聞きください
8月10日
平ヶ岳情報・送迎

夏の平ヶ岳が楽しいですね。
天気の心配も少なく、そして今年は少し遅い花畑がもうしばらく続きそうです。

カラマツソウ ゴゼンタチバナ
たまご石 たまご石1
コバイケイソウ 地糖
たまご石と地糖 イワショウブ
イワイチョウ タテヤマリンドウ
コバイケソウ1 ハクサンシャクナゲ?
ミヤマリンドウ?
テント場残雪
キンコウカ ワタスゲ
ニッコウキスゲ
ツルコケモモ
タテヤマリンドウ チングルマの綿毛
ツルコケモモ モウセンゴケ
タテヤマリンドウ キンコウカ
タテヤマリンドウ
ゲンノショウコウ コイワカガミ
モウセンゴケ モウセンゴケの花
急登途中から望む スタート地点の橋 
8月6日
平ヶ岳情報

ようやく銀山平も梅雨明けし、天気も良くなってきそうです。



本日も平ヶ岳に行ってまいりました。
総勢43名。
温泉組を入れると50名を超える大人数です。

本日100登を達成する方がいるという事で、みなさんお祝い登山でした。

さすがに43名の団体が登ると、自分たちで人間渋滞です。

先頭と後続の間にかなりの差が出てしまいましたが、皆さん果敢に平ヶ岳のてっぺんを目指しました。


そして、無事100登を達成し、宿にて記念撮影です。

おめでとうございます





こちらは、団体様の中の早めにバスに到着したお子様。
子供は元気です。

他の仲間を待つ間、通常は使わないですが大雨の増水時に使用するカゴ渡しでスリルを味わいました。

このカゴ渡しは、日ごろの登山は使いません。



コバイケソウの群生や急登の終わりごろにはキンコウカ。
タテヤマリンドウ・オオバミゾホウズキなどが咲いております。


テント場付近は残雪が残っていて少し注意が必要ですが、ヒンヤリと涼しい…寒いので体が引き締まります。



今年は梅雨時期の影響で初めの急登が掘れていて歩きにくいです。、準備体操し怪我のないよう登山ください。

平ヶ岳には帰りのバスの時間設定があります。
他の皆様にご迷惑がかからないよう、お時間はお守りください。
7月8日
越後駒ヶ岳情報


小倉山(枝折峠と駒の湯分岐点)残雪あり。

枝折峠から行く登りはあまり気にならないが、帰りに枝折峠側に雪があるため、道が分かりにくく間違って駒の湯方面に行かないように注意ください。登りの時によくルートを確認して帰りに備えてください。
また、枝折峠の分岐のは入口は雪が多く、軽アイゼンが必要。 





小屋直下の岩場の所が正規ルート(赤)に雪がある場合は、旧道(緑)を歩いた方が良いとの事。

正規ルートには矢印があり、旧道には×印が岩に書いてある。

雪が消えたり、安全が保たれていれば正規ルートをお登り下さい。




駒の小屋から山頂にかけて残雪多し。
帰りは特に滑りやすいので注意が必要。


駒ヶ岳小屋の管理人さんが階段を作ってくれる場合もあるが、平日は特に管理人さんがいない場合が多いので残雪は注意してください


アカモノ

ハクサンチドリ

ヒメシャガ

イワヒバリ

山頂で皆さんの安全を見守る



駒ヶ岳と中の岳の分岐点。
疲れしらずの方は、5分ぐらい中の岳方面に行くと花畑があります。

さらにもう少し行くと点々と花がありますが、注意ください。

上記は7月1日にハルちゃんが行ってきた時の情報です。
随時雪の量は変わりますので参考程度にお考えください。


7月半ばまでは確実に軽アイゼンをお持ちいただいた方が良いです。
7月はどの程度かは分かりませんが、朝は特に凍っているのでお気をつけください。
6月13日
連日、お電話をいただきましてありがとうございます。


本年の送迎開始はいつからかとの問い合わせが多くなりました。


ことしの平ヶ岳の送迎に付きまして、今日現在のお話をいたします。


352号線は明日の17時より開通となります。

中の又林道の今日の様子。
林道終点手前にまだ雪渓が残っております。
雪崩の心配等もあり、少し雪の量が減ってから除雪をするそうです。6月後半までに

痛んだ道路を補修している所です。

除雪が終わり、問題なければ今年の平ヶ岳送迎を開始する予定です。

すでに予約はうけたまわっておりますが、道路開通の日程が正式には決定していないので、了承いただけれる方のみ予約を受け付けております。

当荘予定では、7月13日より開始いたします。

一般のお客様は7月14日から随時受け付けております。


すでに14日は満席です。
もう一台ございますので、ご希望の方は道路次第となりますが、ご予約を受け付けますので、お早めにご連絡ください。
道路が補修が直らない場合は中止になります。

分かるのは6月後半。もしくは7月上旬となります。


バスは7名様前後より運行いたします。
皆様の人数が少ない場合は早めにご予約いただければ、出来るだけその日に運行できるように募集しますので人数の少ない方は特に早めにご連絡いただければと思います。

よろしくお願いします。